MENU CLOSE

お知らせ

~園での戸外活動について~

桜が満開となり春らしい季節を感じますね。子どもたちもお散歩に行った際には桜の木に触れながら春の自然を満喫しています🌸

 

今回は子どもたちが戸外活動をする上での安全面について園で行っている取り組みをご紹介します!

てとて保育園では新年度になり、お散歩マップを新しくしよう!と新たな取り組みを始めました。園に掲載しているお散歩マップは職員だけでなく、保護者の皆様にも目を通してもらうことにより、「普段どのような公園に行ってるのか」「どんな道を通っているのか」周知してもらう大事な役割をしています。新しくつくり直すにあたり、職員同士で普段のお散歩コースや遊んでいる公園にはどのような危険があるのか、また公園にはどのような良い所があるのかなどを話し合いました。1人ではなく園全体で意見を出し合うことによって自分では気付かなかった箇所や危険なポイントなども改めて再確認することができました。

実際に歩いて公園までの道中や公園内の写真を集め、公園ごとにおすすめポイントや注意点をまとめてみました。

例えば横断歩道のない十字路を通る際には、車が来ていないことはもちろん、停車していた車が急発進する可能性もありますよね。その為、車が確実にいないことを確認してから渡ろうと改めて再確認しました。

公園内でも出入口が複数あったり、草木による死角ができていたりと、注意する点がいくつかあります。

このように改めて公園内を回ったり、職員同士で話し合うことで忘れがちな点や新たな視点で感じる保育者の立ち位置などに理解を深めました。

もちろん戸外活動は危険なことばかりではありません。公園によって特色がそれぞれあり、季節やその時の子どもたちの興味や関心に沿って公園選びをすることができます😄子どもたちの様子を見ながら「今日はこの公園にしようかな」と考えたり、子どもたちにリクエストを聞いてみたりと保育者にとっては公園選びも楽しい時間の一つです☆彡

このように子どもたちが安全に楽しく戸外活動を行えるようにお散歩マップを絶賛作成中です!

過ごしやすい気温が続くこれからの季節は戸外活動にぴったりです。その中でも安全面に注意しながら、危ないから止めようとするのではなく、見守りながら子どもたちが感じたことや、やりたい気持ちを共有していき、一瞬一瞬の時間を大切にして過ごしていきたいと思います✨

🎵自由園見学しています🎵下記日程以外でも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい😊

🎵一時保育しています🎵

☆姉妹園はやて保育園、子育て支援員募集しています☆